09.28.2019
県北の名所あれこれ。
(2019年4月)
さて、せっかく芸北に来たのだし、春だし。
久しぶりに行ってみようと「長沢のしだれ桜」を見に行きました。
ただし、4月下旬、いくら芸北でも見頃はとっくに過ぎていましたが今年も青々とした葉っぱを沢山つけて凛と立っていました。

ここへ来るのは3年ぶりくらいかな?
ジンが来るまでは毎年桜めぐりツァーをしていましたがすっかりご無沙汰に
樹齢約430年の老木ですが、とても魅力を感じます。

桜のシーズンは過ぎていましたが、春を感じるには十分の景色に出会えて満足満足。



それから安芸太田町へと下って、以前からずっと行ってみたかった「仁井の棚田」へ。



この水を張り、なおかつ田植え前の水田に映る朝日が素晴らしい景色を見せてくれると多くのカメラマンが集まる名所。
朝日かぁ~、早起き苦手
と、この風景だけでも満足な私 笑。


しかし、いかんせんワタシの常用しているレンズはAPSに35mmの単焦点なので画角が狭い。
GOProでもう一度撮りにいきたいなぁ。

何が見えるの~

たいくつー

ワタシが何十枚も同じような写真をカメラに収めている間、お散歩に出掛けた二人。

しばらくすると帰ってきた。

ジンジンお待たせ。
もう帰るよ~

え~。

どうやら歩き足りないらしく、しぶしぶ車に乗り込むジン。
わかりやすいヤツなんです

いつもありがとうございます
↓

にほんブログ村
さて、せっかく芸北に来たのだし、春だし。
久しぶりに行ってみようと「長沢のしだれ桜」を見に行きました。
ただし、4月下旬、いくら芸北でも見頃はとっくに過ぎていましたが今年も青々とした葉っぱを沢山つけて凛と立っていました。

ここへ来るのは3年ぶりくらいかな?
ジンが来るまでは毎年桜めぐりツァーをしていましたがすっかりご無沙汰に

樹齢約430年の老木ですが、とても魅力を感じます。

桜のシーズンは過ぎていましたが、春を感じるには十分の景色に出会えて満足満足。



それから安芸太田町へと下って、以前からずっと行ってみたかった「仁井の棚田」へ。



この水を張り、なおかつ田植え前の水田に映る朝日が素晴らしい景色を見せてくれると多くのカメラマンが集まる名所。
朝日かぁ~、早起き苦手

と、この風景だけでも満足な私 笑。


しかし、いかんせんワタシの常用しているレンズはAPSに35mmの単焦点なので画角が狭い。
GOProでもう一度撮りにいきたいなぁ。

何が見えるの~

たいくつー

ワタシが何十枚も同じような写真をカメラに収めている間、お散歩に出掛けた二人。

しばらくすると帰ってきた。

ジンジンお待たせ。
もう帰るよ~

え~。

どうやら歩き足りないらしく、しぶしぶ車に乗り込むジン。
わかりやすいヤツなんです


いつもありがとうございます
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment