02.13.2021
八田原ダムと夢吊橋。
(2020年11月)
さて、ランチの後は車を山奥へと走らせて世羅の八田原ダムへやって来ました。

車から降りると、もう進行方向しか見ていないジンw

張り切って歩き始めます。

今日は初めての所がいっぱいだねぇ。


足元の落ち葉の中をザクザク歩くのが楽しくてピョンピョン跳ねるように歩いています。

ほら、橋が見えてきたよ。

到着~。

この赤い橋(夢吊橋)は、支間長の長さが世界一の吊床版橋としてギネス認定されているそう。
この橋が完成した1996年には大勢の観光客で賑わっていたそうです。
が、はい 誰もいな~い。 笑

これからいっぱい歩くんだ~、とワクワクなジン。

吊り橋と言っても足元がコンクリートで下が見えないので平気ですw
早く早く、と一番乗り。

が、少し歩き始めたところで橋の湾曲が綺麗と、熱心に写真を撮る父。

え~。

我慢、我慢…。

はい、お待たせ と歩き始めたものの

やっぱりしょっちゅう立ち止まる~

何か嫌な予感、とジンは思っているに違いない 笑。
いつもありがとうございます
↓

にほんブログ村
さて、ランチの後は車を山奥へと走らせて世羅の八田原ダムへやって来ました。

車から降りると、もう進行方向しか見ていないジンw

張り切って歩き始めます。

今日は初めての所がいっぱいだねぇ。


足元の落ち葉の中をザクザク歩くのが楽しくてピョンピョン跳ねるように歩いています。

ほら、橋が見えてきたよ。

到着~。

この赤い橋(夢吊橋)は、支間長の長さが世界一の吊床版橋としてギネス認定されているそう。
この橋が完成した1996年には大勢の観光客で賑わっていたそうです。
が、はい 誰もいな~い。 笑

これからいっぱい歩くんだ~、とワクワクなジン。

吊り橋と言っても足元がコンクリートで下が見えないので平気ですw
早く早く、と一番乗り。

が、少し歩き始めたところで橋の湾曲が綺麗と、熱心に写真を撮る父。

え~。

我慢、我慢…。

はい、お待たせ と歩き始めたものの

やっぱりしょっちゅう立ち止まる~

何か嫌な予感、とジンは思っているに違いない 笑。
いつもありがとうございます
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |
Comments
post a comment